東京でのシャープニングセミナーの日程が近づいて参りました。
シャープニングセミナーでは、下記の3点を重視して実習を行っています。
①切れ味よく仕上げるための角度設定の方法
②キュレットスケーラーの原型を維持するシャープニングテクニック
③スティックを使った正しい切れ味の確認方法
必要に応じて、形態や角度が変形したスケーラーの修正テクニックもお伝えしています。
準備を整えて次週のセミナーに臨みたいと思います。
ニュースでもお知らせしました通り、
外部からの不正アクセスによって、
ホームページが一時閲覧できなくなっておりました。
セキュリティー対策を講じて復旧しましたが、
ブログ内の写真データが表示されなくなりました。
随時、再更新して参ります。
とり急ぎご報告申し上げます。
ピュアネス 浦野 直子
満席なっておりました11月1日東京会場シャープニングコースに
空席ができました。
シャープニングコースでは、ストーンを使ったグレーシーキュレットスケーラーの
シャープニングテクニックを基本からお伝えしております。
切れ味よく仕上げる角度設定
形態を維持するシャープニング方法
スティックを使用した切れ味のチェック方法
さらには、角度や形態が変形したスケーラーの修正方法もお伝えしています。
詳細は、お電話やメールでお問合せいただだければと思います。
今週末は、1年ぶりに大宮でSRPセミナーを行います。
SRPセミナーは、
SRPまったく未経験の方から、数年の臨床経験がある方、
ブランクから復職される方と、幅広い受講生の方に
参加していただいております。
実習では個別指導を心がけ、
SRPの基本の理解、苦手部位の克服と、
それぞれの課題に合わせた対応をしております。
今回も幅広い臨床経験の方々に参加していただきます。
しっかり準備を整えて、大宮に向かいたいと思います。
今朝のNHKの情報番組で、電動歯ブラシの特集がありました。
「電動歯ブラシや音波歯ブラシは、
フェザータッチで歯面に当てて、ストロークさせずに使用しましょう。」
と、出演されていたドクターから説明がありました。
電動歯ブラシや音波歯ブラシの指導を行うと、
ストロークさせて使用している患者様が多いと実感しています。
手用歯ブラシと同様に、
正しい使用方法を患者様に理解していただく指導が必要ですね。