TEL.06-6310-1717
「遠方のセミナーに参加するのは負担が大きい」「スタッフが多いので院内で研修をして欲しい」
「診療時間内に実践的なアドバイスをして欲しい」などのご要望にお応えして、ピュアネスでは
歯科医院様に訪問して行う院内研修を行っております。
「患者様に喜んでいただける医療サービスを提供したい」「衛生士のレベルアップを目指したい」
「歯周治療やメインテナンスの質を高めて継続来院につなげたい」などという先生方の思いをお手
伝いさせていただきます。
院内研修では、診療時間外にお伺いして行うセミナー形式の研修と、診療時間内にお伺いして指導
を行う臨床研修を行っております。
院内研修の流れ
研修前
ご希望の研修内容やコースがお決まりであれば、研修日程を相談のうえ決定いたします。
セミナー形式の研修では、後述の研修コースを準備しておりますが、ご要望に応じてオリジナル
の研修プログラムを作成することが可能です。
オリジナルの研修内容をご希望の場合は、各医院の実情や課題に応じた研修が実施できるように、
先生方やスタッフの皆様から研修に関するニーズや課題などを伺うインタビューや事前アンケー
トにご協力いただきます。インタビューやアンケートの内容を整理したうえで、オリジナルの研
修プログラムを提案いたします。内容をご確認いただいたうえで、正式な契約となります。
研修実施
セミナー形式の場合は、講義・実習・症例検討などを交えた研修を実施します。
臨床研修では、診療を見学しながら各DHの課題を把握し、課題解決のための実践的なアドバイス
を行います。
研修後フォローアップ
研修内容や各DHの評価、研修後の課題などをまとめた研修報告書を作成いたします。
研修後は質問事項への対応など、フォローアップを継続して行います。
プラークコントロールベーシックコース
~新人DHが自信を持って指導に臨むために~
ブラッシング方法・補助的清掃用具の指導法
術者磨きや歯垢染色剤を活用した効果的な指導方法
歯ブラシ・補助的清掃用具の選択
口腔内部位別の指導ポイント
臨床経験が浅いDHの方に、自信を持ってプラークコントロール指導に取り組んでいただくためのコ
ースです。ブラッシング方法や補助的清掃用具の使用方法を、患者様にわかりやすく指導するための
ノウハウを中心に学んでいただきます。右利きの癖や下顎舌側歯頸部、最後臼歯遠心面のブラッシン
グなど、臨床で実際に指導頻度の高いケースを想定した指導のポイントをアドバイスします。また、
術者磨きや歯垢染色剤を効果的に活用した指導方法をデモや実習を通してお伝えします。
プラークコントロールアドバンスコース
~ワンパターンでマンネリ化した指導をレベルアップさせるために~
歯周病ハイリスク部位のプラークコントロール
齲蝕ハイリスク部位のプラークコントロール
齲蝕予防の食事指導・フッ化物の活用法
歯周病のリスクファクターへの指導
個々の患者様の口腔内や、生活習慣などに合わせた指導のポイントを理解するためのコースです。歯
周病、齲蝕のハイリスク部位を見極めるための基礎知識と、実際の指導のノウハウをお伝えします。
また、指導の幅が広がるように、齲蝕予防のための食事指導や、歯周病のリスクファクターへの指導
方法についてもお伝えして参ります。個々の患者様に合わせた的確な指導を行うことで、患者様の指
導への関心や満足度が高まることが期待できます。
コミュニケーションコース
~歯周治療来院・プラークコントロールへの意欲を高めるために~
歯周治療への効果的な導入方法
歯周治療・プラークコントロールの必要性の説明方法
モチベーションを高めるコミュニケーションテクニック
行動科学に基づいたモチベーションアップの指導法
歯周治療への来院や、プラークコントロールへのモチベーションを高めるための具体策が学べるコー
スです。DHのコミュニケーションスキルが高まることで、患者様の歯周治療への継続来院を促すこと
が期待できます。プラークコントロールの必要性の指導方法、プロービングデータなどの検査資料を
活用した歯周病の自覚を促す説明方法、患者様に口腔の健康維持の価値に気づいていただくための働
きかけなど、モチベーションアップのための具体策を、デモやコミュニケーション実習を通してお伝
えします。
メインテナンスコース
~継続来院につながるメインテナンスを実施するために~
メインテナンスでの診査
メインテナンスでのセルフケア指導
メインテナンスでのプロフェッショナルケア
継続来院へのモチベーションアップ
患者様の継続来院を促すために、メインテナンスでの指導やプロフェッショナルケアの内容を見直し
ていただくコースです。ハイリスク部位の徹底した管理や、プロービングデータを活用した的確なセ
ルフケア指導など、患者様にメインテナンスの重要性や来院目的を明確に認識していただけるような
メインテナンス実施のノウハウをお伝えします。
新人DH・復職DHのためのベーシックワークコース
~自信を持ってハイジニストワークを踏み出すために~
プロービングテクニック
超音波スケーラーでのスケーリングテクニック
術者磨きによるプロフェッショナルクリーニング
基本的なポジショニング・ミラーテクニック
新人DH、ブランクから復職するDHが自信を持って衛生士業務に臨むためのコースです。基本検査の
ためのプロービングテクニック、超音波スケーラーでのスケーリングテクニック、歯ブラシや補助的
清掃用具でプロフェッショナルクリーニングを行うテクニックをデモや実習を通してお伝えします。
患者様に負担がなく施術できるように、基本的なポジショニングやミラーテクニック、フィンガーテ
クニックまで細かくアドバイスいたします。
SRPテクニックコース
~確実に、安全に、効率よくSRPを実施するために~
基本的なSRPテクニック
口腔内部位別SRPテクニック
エキスプローリングテクニック
グレーシーキュレットタイプスケーラーのSRPテクニックを各DHのレベルに応じて学んでいただくた
めのコースです。SRPを実施していないDHには、基本テクニックの理解、臨床でSRPを実施している
DHには苦手部位の克服などの課題に応じたアドバイスを行います。マネキンや人工歯石を用いた実習
やデモを通してSRPテクニックをマスターしていただきます。
臨床研修コース
~各DHの着実なレベルアップのために~
診療時間内にお伺いして、臨床経験やレベルが異なる各DHに合わせた指導を行います。診療の見学や
面談を通して各DHの課題を把握し、インスツルメンテーションやコミュニケーションテクニック、歯
周治療やメインテナンスの進め方などの実践的なアドバイスをさせていただきます。
また、患者様を一緒に診させていただくことも可能です。
注)診療時間内に行う臨床研修コースは、ステップアップセミナー、診療時間外でのセミナー形式の
院内研修を受講していただいたことがある歯科医院様に限定しております。