プラークコントロールコースの開催日程が決定いたしました。
大阪会場 11月15日(日)
東京会場 11月29日(日)
満席で5月に受講していただけなかった皆様には、
準備ができ次第、11月の案内状を送付させていただきます。
デンタルハイジーン6月号の広告をご覧になられた方は、
日程をご確認のうえ、受講をご検討いただければと思います。
TEL.06-6310-1717
プラークコントロールコースの開催日程が決定いたしました。
大阪会場 11月15日(日)
東京会場 11月29日(日)
満席で5月に受講していただけなかった皆様には、
準備ができ次第、11月の案内状を送付させていただきます。
デンタルハイジーン6月号の広告をご覧になられた方は、
日程をご確認のうえ、受講をご検討いただければと思います。
プラークコントロール指導時には、
患者様に口腔内をよく見ていただくことが望ましいと思います。
舌側や口蓋側を見ていただくときには、
私はプレッブミラーを使っています。
診療用のミラーよりも大きく、
口腔内で操作しやすい形態になっています。
舌側に沈着しているプラークや歯石、ステイン、
歯肉の炎症などを実際に見ることで、
プラークコントロールへのモチベーションを高めていただくことを狙っています。
プラーク染色時にも、染色部位を確認するなど、
効果的に活用することができます。